sue-chanの情報処理技術者試験受験記録

現在チャレンジしている情報処理技術者試験について書いていこうかと思います

ネットワークスペシャリスト 午後Ⅱ 公式回答と答え合わせ

問1を選択 配点はTACのものを流用

設問 小問 自分の解答 解答例(公式) 正誤 配点
1 i1 i1 2.0
NAT NAT 2.0
i3 i3 2.0
Flow-Mod Flow-Mod 2.0
p8 controller × 2.0
Packet-Out Packet-Out 2.0
OFS2 OFS2 2.0
p9 p9 2.0
2 (1)け v2 v2 2.0
(1)こ なし なし 2.0
(1)さ m2 m2 2.0
(1)し m3 m3 2.0
(1)す i4 i4 2.0
(2) ②、⑧、⑨、⑩ ②、⑧、⑨、⑩ 4.0
(3) ETH_TYPEがARPプロトコル番号 ETH_TYPEがARPイーサネットタイプに等しい 4.0
(4) RT-1宛てのARP Reply 外部NWのRT-1と新FWの通信 4.0
(5)せ p6 p6 2.0
(5)そ なし なし 2.0
(5)た m1 m1 2.0
(5)ち m5 m2 × 2.0
(6) Push-VLAN
Set-Fileld VLAN_VID=v2
Output(p7)
Push-VLAN
Set-Fileld VLAN_VID=v2
Output(p7)
4.0
3 (1)つ CNAME CNAME 2.0
(2) ns1.asha.example.com. webtest.asha.example.com  × 3.0
(3) ns1.bshacdn.example.net. weblive.asha.example.com × 3.0
(4) DNSメッセージの送信元IPアドレスを管理するISPと通知されたDNSクライアント情報が特定したとき DNSクライアントとDNSフルリゾルバがネットワーク上で離れた位置にある場合 × 4.0
(5)要因① 一斉配信によるWebサーバの処理負荷 Web-Bのサーバ処理能力不足 4.0
(5)要因② 一斉配信で発生する通信による帯域圧迫 機械とWeb-B間の通信遅延 4.0
4 (1) 転用した業務サーバがWebシステム内で負荷分散されるようにLBを設定変更する 転用後の業務サーバのIPアドレスをLBの振り分け先に追加しておく 4.0
(2)置換前 webtest IN A i1 weblive IN A i6 × 3.0
(2)置換後 weblive IN A i1 weblive IN A i1 3.0
(3)要因① SDNのライブマイグレーションによるサーバ切替えができること 転用する業務サーバの物理配線の変更が不要である × 4.0
(3)要因② B社ISPの高速転送経路を切替え時に利用できること 管理ソフトウェアを用いて社員だけで対応できる × 4.0
(4) B社クラウドサービスが提供する国外拠点と国内拠点間のバックボーン速度の調査 CDN,ISP,Iaas環境の構築と切替えに関する、APIサービスとDNSを使った手順 × 4.0
(5)利点① 災害による本拠点とバックアップ拠点の同時罹災の可能性が低い 国外で利用するので、国内の広域災害の影響を回避できる 4.0
(5)利点② バックアップ拠点とのデータ転送にB社APIサービスを利用できること B社CDNなどを使い、通常時と同じ品質を保つことができる 4.0

 

設問1と2 まあ、想定どおり。

設問2(4)はARPReplyのことを指しているんじゃないだろうか。

設問4(4)何やら盛りだくさん詰め込んだ感じの公式回答だ。

設問4(5)B社のサービスをバックアップとのレプリケーションとかに利用できるという解釈で部分点くらいもらえないだろうか・・

 

 自己採点 67~69 /100 くらい?ただし、設問1と2のSDNの小問が2点配点だったらの話し。

 総じてOpenFlowプロトコルの動作はおおむね理解できていたが、SDNそのもののサービスの活用方法に関してはまだまだ勉強が必要のようだ。

 DNSに関してはお察し・・・ キャッシュサーバとコンテンツサーバの名前解決に関する位置関係の問題は実は平成16年午後Ⅱ問2でも出題されていたんだと後で分かった。

 

 発表は今週水曜日(12月20日)。どうなることやら。