sue-chanの情報処理技術者試験受験記録

現在チャレンジしている情報処理技術者試験について書いていこうかと思います

【平成30年秋期】ネットワークスペシャリスト試験 公式解答(午後Ⅰ)

問2 予想得点 38~42 /50

設問 小問 自分の
解答
IPA
回答例
正誤 iTEC
得点
TAC
得点
1 ICMP ICMP 2 3
IPアドレス IPアドレス 2 3
UDP UDP 2 3
コミュニティ名 コミュニティ 2 3
2 (1) デフォルトゲートウェイ デフォルトゲートウェイ 4 4
(2) VRRP広告メッセージ VRRPアドバタイズメント 4 4
(3) VLAN100,VLAN200,
VLAN300
VLAN100,VLAN200,
VLAN300
4 4
3 (1) p2 p2 2 4
(2) スパニングツリー再計算中は通信不可となったから スパニングツリーが再構築中だったから 6 4
4 (1)エージェント フロアSW1 コアSW1,2、フロアSW1~4、サーバSWのうち1つ 2 3
(1)マネージャ 監視サーバ 監視サーバ 2 3
(2)ポーリング ポーリング間隔中に障害が復旧すると監視サーバで障害検知ができない問題 5分毎に状態を取得するので多くの場合異常検知が遅れる 6 4
(2)トラップ エージェントと監視サーバが通信不可の場合、監視サーバで障害検知ができない問題 到達確認がないのでメッセージが失われる可能性がある × 0 0
(3) SNMPマネージャとの通信が復旧するまでイベントを保持し、復旧後に再送する動作 スパニングツリーが再構築するまでインフォームの再送信を繰り返す × 0 0

設問4

(1)ポーリングの問題 異常検知の遅れ=ポーリング間隔中の状態変化が検知不可

 と解釈できないかなと思い、一応正答とした(これが誤答ならば午後Ⅰ敗退)

(2)トラップの問題 到達確認とメッセージの喪失がキーワードのようなので誤答と判断

 

問3 予想得点 22~26 /50

設問 小問 自分の
解答
IPA
回答例
正誤 iTEC
得点
TAC
得点
1 ラベル ラベル 2 3
PEルータ PEルータ 2 3
ネットワーク ネットワーク 2 3
IP-VPN IP-VPN 2 3
インターネットVPN インターネットVPN 2 3
2 (1) MPLS MPLS 3 3
(2) 顧客の拠点間通信を高速スイッチングするため 利用者ごとのトラフィックを区別するため × 0 0
3 (1) OSPFのマルチキャスト通信をカプセル化するため OSPFのマルチキャスト通信を通すため 6 4
(2) 他の拠点のCEルータの経路情報 ほかの拠点への経路情報 3 4
(3) OSPFの経路情報をBGP4よりも優先させる考え方 BGP4から得られた経路を優先する × 0 0
4 (1) 動的経路制御による障害発生時の迂回ルートの自動選択ができないから 新拠点追加のときに全拠点の設定変更が必要になるから × 0 0
(2) FW2のIPSec用プライベートIPアドレス 大阪支店のFW2のグローバルIPアドレス × 0 0
(3)機器名 FW1,FW2,FW3 FW2,FW3 × 0 0
(3)設定 OSPFのルータIDをFW1が最大になるように設定する OSPFのプライオリティを0に設定する × 0 0

概ね、iTECとTACの解答速報のとおり。

この問いについては、設問4(3)からTACのほうに軍配でしょうか。

 

以上から、午後Ⅰの予想得点は、60~68 /100 というなんとも微妙な結果に・・・。